スマホを変えた ― 2013年03月30日 19時14分42秒
アトピーの再発とおなかが壊れたのとで毎日ひくぐらいの量の錠剤を
服用する Wacky_PON です。
まさに薬漬け。大丈夫か自分。
さておき。
もう半月ぐらい前の話ですが、スマホを機種変更しました。
HTC J ISW13HT です。
先代の愛機 IS05 をもう少し使っても良かったのですが、
なんというか……タイミング?
Googleマップがバージョンアップとともにどんどん重くなって、
最近ではマップ開くだけでフリーズする、ってこと以外、
IS05 に不満は無かったんですがね。
タイミングってのは何かというと。
私は SIMカードの差し替えでガラケーとスマホを使い分ける運用をしている
わけですが、
(理由は、撮影機器を職場に持ち込めないので仕事中はカメラを壊した
ガラケーを持つ必要があるから。スマホのカメラは壊したくないんだもの)
au のスマホは「3G+WiMAX」と「4G/LTE」の2種類あって、ガラケーと SIM
カードが共通なのは「3G+WiMAX」のほうなんですね。
どうも時代は「4G/LTE」のほうに進んでいくんじゃないかってことで、
もう「3G+WiMAX」機は発売されないのではないか、っていう不安が出てきまして。
(実際のところはよくわかんないけど)
「4G/LTE」機しかお店に並んでいない状況になってしまうと、1回線増やすなり
なんなりしないとスマホを持てないことになってしまうわけですな。
しかも「3G+WiMAX」機のほうも「マイクロSIM」とかいうサイズが小さい SIM
カードが登場していて、なんだかアダプタを使ったりと面倒なことをしないと
差し替え運用ができなかったりして。
今回機種変した HTC J は「3G+WiMAX」機で非マイクロSIM 。
不具合が少なく電池持ちも良いと、ネットでの評判も上々。
そして売り切れ寸前。
実際、本当は黒が欲しかったのに黒は品切れ。
白も最後の1台って言われたんで、まさにこのタイミングしかないってほどの
タイミングだったわけであります。
半月使ってみたけどホント良機。
電池持ちも、非常に優秀だった IS05 と比べても遜色ないし。
もちろんマップもフリーズしないし(笑)
ながーく使えたらいいなー。
服用する Wacky_PON です。
まさに薬漬け。大丈夫か自分。
さておき。
もう半月ぐらい前の話ですが、スマホを機種変更しました。
HTC J ISW13HT です。
先代の愛機 IS05 をもう少し使っても良かったのですが、
なんというか……タイミング?
Googleマップがバージョンアップとともにどんどん重くなって、
最近ではマップ開くだけでフリーズする、ってこと以外、
IS05 に不満は無かったんですがね。
タイミングってのは何かというと。
私は SIMカードの差し替えでガラケーとスマホを使い分ける運用をしている
わけですが、
(理由は、撮影機器を職場に持ち込めないので仕事中はカメラを壊した
ガラケーを持つ必要があるから。スマホのカメラは壊したくないんだもの)
au のスマホは「3G+WiMAX」と「4G/LTE」の2種類あって、ガラケーと SIM
カードが共通なのは「3G+WiMAX」のほうなんですね。
どうも時代は「4G/LTE」のほうに進んでいくんじゃないかってことで、
もう「3G+WiMAX」機は発売されないのではないか、っていう不安が出てきまして。
(実際のところはよくわかんないけど)
「4G/LTE」機しかお店に並んでいない状況になってしまうと、1回線増やすなり
なんなりしないとスマホを持てないことになってしまうわけですな。
しかも「3G+WiMAX」機のほうも「マイクロSIM」とかいうサイズが小さい SIM
カードが登場していて、なんだかアダプタを使ったりと面倒なことをしないと
差し替え運用ができなかったりして。
今回機種変した HTC J は「3G+WiMAX」機で非マイクロSIM 。
不具合が少なく電池持ちも良いと、ネットでの評判も上々。
そして売り切れ寸前。
実際、本当は黒が欲しかったのに黒は品切れ。
白も最後の1台って言われたんで、まさにこのタイミングしかないってほどの
タイミングだったわけであります。
半月使ってみたけどホント良機。
電池持ちも、非常に優秀だった IS05 と比べても遜色ないし。
もちろんマップもフリーズしないし(笑)
ながーく使えたらいいなー。
土日月火水木金 ― 2011年07月14日 20時24分14秒

Wacky_PON です。
画像は現在の私のスマートフォンのホーム画面です。
デッドオアアライブのキャラクターたちですね。
えーと、こういう方向性でいいのかな。私。
さておき。
私も一応、自動車業界の末席を汚す者であるからして、
この夏は土日出勤の木金休みってことになりました。
なんか変な感じです。
やっぱり私の生活はどっぷりテレビに依存しているようで、
何気なく見ているようで実は番組の内容で曜日の感覚を維持して
いたらしく。
休日出勤でもないのに、会社から帰ってテレビをつけると休日の
番組をやっていてドキッとしたり、
逆に休みの日に平日の番組をやってたりすると
「あれ、今日って家にいていいんだっけ??」
と、なんだか落ち着かない感じに。
当分慣れないでしょうね。
で、慣れた頃に夏が終わってまた混乱するのでしょう。
画像は現在の私のスマートフォンのホーム画面です。
デッドオアアライブのキャラクターたちですね。
えーと、こういう方向性でいいのかな。私。
さておき。
私も一応、自動車業界の末席を汚す者であるからして、
この夏は土日出勤の木金休みってことになりました。
なんか変な感じです。
やっぱり私の生活はどっぷりテレビに依存しているようで、
何気なく見ているようで実は番組の内容で曜日の感覚を維持して
いたらしく。
休日出勤でもないのに、会社から帰ってテレビをつけると休日の
番組をやっていてドキッとしたり、
逆に休みの日に平日の番組をやってたりすると
「あれ、今日って家にいていいんだっけ??」
と、なんだか落ち着かない感じに。
当分慣れないでしょうね。
で、慣れた頃に夏が終わってまた混乱するのでしょう。
Androidマーケットをなんとなく見てると時間経つのが早い早い ― 2011年05月17日 21時15分31秒

もうゴールデンウィークが終わってから結構経つというのに
連休ボケが抜けない Wacky_PON です。
ここまで来ると連休ボケじゃなくて単なるボケって気も
しますね。
うかうかしてると次の連休が来てしまいますな。
それは社会人としてどうなんだ。
さてそのゴールデンウィークに長いこと探し求めていた au の
IS05 というスマートフォンを購入して嬉し恥ずかし Android
デビューをした次第。
いやー、いい買い物した。
存外ちっさいし。
思ったよりサクサク動いてくれます。
ちょうど今日、au の新製品の発表がありましたが、
よくある
「うがっ、これを待っていればよかったっっっっっっ!」
みたいなのは特にありませんでしたしね。
で。
愛用のアプリを紹介しようと思うのですが、
定番アプリの紹介ならそこいら中でやっているので、
ちょっとマニアックな視点で2つだけ紹介します。
☆ RealCalc Scientific Calculator
https://market.android.com/details?id=uk.co.nickfines.RealCalc
関数電卓。非常に使いやすいです。
んで、何がマニアックかというと「逆ポーランド記法(RPN)」モードが
あるんですな!
普段からヒューレットパッカードの電卓を愛用している逆ポ萌え(?)な
私にとって非常にツボでした。
※「逆ポーランド記法」についてご存じない方はスルーしてくださいね。
電卓マニア以外にはどーでもいいハナシですんで。
☆ DiceBox
https://market.android.com/details?id=com.code4mobile.android.dicebox
ダイスを振ります。
ダイスマニアの私にうってつけですね!
……とか思ったんですが。
やっぱりダイスは自分でリアルに振ってなんぼだよなーって(笑)
なのでインストールはしたものの実はあんまり使ってません。
ダイスが手元に無いときにどうしても振りたくなったら
使うことにしましょうか。
……あるのかそんなシーンが。
こんな感じで遊んでます。
まだまだいじり倒しますよ!
連休ボケが抜けない Wacky_PON です。
ここまで来ると連休ボケじゃなくて単なるボケって気も
しますね。
うかうかしてると次の連休が来てしまいますな。
それは社会人としてどうなんだ。
さてそのゴールデンウィークに長いこと探し求めていた au の
IS05 というスマートフォンを購入して嬉し恥ずかし Android
デビューをした次第。
いやー、いい買い物した。
存外ちっさいし。
思ったよりサクサク動いてくれます。
ちょうど今日、au の新製品の発表がありましたが、
よくある
「うがっ、これを待っていればよかったっっっっっっ!」
みたいなのは特にありませんでしたしね。
で。
愛用のアプリを紹介しようと思うのですが、
定番アプリの紹介ならそこいら中でやっているので、
ちょっとマニアックな視点で2つだけ紹介します。
☆ RealCalc Scientific Calculator
https://market.android.com/details?id=uk.co.nickfines.RealCalc
関数電卓。非常に使いやすいです。
んで、何がマニアックかというと「逆ポーランド記法(RPN)」モードが
あるんですな!
普段からヒューレットパッカードの電卓を愛用している逆ポ萌え(?)な
私にとって非常にツボでした。
※「逆ポーランド記法」についてご存じない方はスルーしてくださいね。
電卓マニア以外にはどーでもいいハナシですんで。
☆ DiceBox
https://market.android.com/details?id=com.code4mobile.android.dicebox
ダイスを振ります。
ダイスマニアの私にうってつけですね!
……とか思ったんですが。
やっぱりダイスは自分でリアルに振ってなんぼだよなーって(笑)
なのでインストールはしたものの実はあんまり使ってません。
ダイスが手元に無いときにどうしても振りたくなったら
使うことにしましょうか。
……あるのかそんなシーンが。
こんな感じで遊んでます。
まだまだいじり倒しますよ!
W54T ― 2007年09月01日 22時28分15秒

先日、auの携帯を機種変更しました。
W54T。色はブラッシュドメタルというらしい(要はシルバー)。
メタリックな存在感が非常にイイ感じ。
色は3色あって、もうひとつブラックローズも気になったのですが、
黒はいいとして、名前の通り線の部分がピンクなのに抵抗があって
やめました。
グレーかオレンジあたりだったら黒にしてたのになー。
たかが2年ぶりの機種変更なのですが、ものすごく機能が
増えていて驚きです。ワンセグとかおサイフケータイとか。
EZナビウォークなんか3Dマップを表示できちゃったりするみたい
です。すげぇ。
……使うかどうかはともかく。
W54T。色はブラッシュドメタルというらしい(要はシルバー)。
メタリックな存在感が非常にイイ感じ。
色は3色あって、もうひとつブラックローズも気になったのですが、
黒はいいとして、名前の通り線の部分がピンクなのに抵抗があって
やめました。
グレーかオレンジあたりだったら黒にしてたのになー。
たかが2年ぶりの機種変更なのですが、ものすごく機能が
増えていて驚きです。ワンセグとかおサイフケータイとか。
EZナビウォークなんか3Dマップを表示できちゃったりするみたい
です。すげぇ。
……使うかどうかはともかく。
Advanced ― 2007年06月09日 11時33分06秒
ウィルコムさんから、W-ZERO3の新機種についての発表が
ありました。
名称は「Advanced W-ZERO3 [es]」。
W-ZERO3シリーズはウィルコムとシャープが共同開発している
端末で、携帯とPDAの間ぐらい、いわゆるスマートフォンと呼ばれる
位置づけにあります。
このシリーズの端末は私にとって毎回毎回非常に魅力的でして、
W-ZERO3(無印)を持っているのについウッカリ[es]も買ってしまった
大たわけな私にとって、今回のも非常に危険なアイテムであります。
さすがに買わないと思うけど(キリがねぇ)。
Advanced は従来の[es]に対し、幅と厚さがスリムになっているにも
関わらず、画面の解像度は従来の640x480から800x480へとワイドに。
また、[es]で外されて惜しまれた無線LAN機能もしっかり内蔵。
[es]使いにとっては憎らしいスペックですな!
7月中旬発売予定とか。
また品薄になったりするんでしょうな~。
ありました。
名称は「Advanced W-ZERO3 [es]」。
W-ZERO3シリーズはウィルコムとシャープが共同開発している
端末で、携帯とPDAの間ぐらい、いわゆるスマートフォンと呼ばれる
位置づけにあります。
このシリーズの端末は私にとって毎回毎回非常に魅力的でして、
W-ZERO3(無印)を持っているのについウッカリ[es]も買ってしまった
大たわけな私にとって、今回のも非常に危険なアイテムであります。
さすがに買わないと思うけど(キリがねぇ)。
Advanced は従来の[es]に対し、幅と厚さがスリムになっているにも
関わらず、画面の解像度は従来の640x480から800x480へとワイドに。
また、[es]で外されて惜しまれた無線LAN機能もしっかり内蔵。
[es]使いにとっては憎らしいスペックですな!
7月中旬発売予定とか。
また品薄になったりするんでしょうな~。
最近のコメント