「ぎょくろのいろつやのすばらしいさま」に見るネットでのガセネタの広がり方の考察2018年03月24日 17時35分59秒



この漢字、読めますかね。
ネットで調べたところ、「ぎょくろのいろつやのすばらしいさま」と読むそうです。
すごいですねー。


そ ん な わ け あ る か 。


これ、ガセネタです。相当広まっちゃってますが。
どれくらい広まっているかというと初音ミクが歌うくらい広まっています。
(「なんだかとっても!いいかんじ」という曲。あれは良い曲だと思います)

この長ーい字義を「訓読み」と呼んでいいのかという議論は絶えませんが
(個人的にはダメだと思う)そういう次元ではなくガセネタです。
この漢字は「ぎょくろのいろつやのすばらしいさま」を表す字ではありません。

このガセネタの発端はおそらく、漢字の研究をしてそれをいろいろと紹介している
某サイトさんです。(詳細は伏せておきます)
このサイトの方はご自分で調べた結果としてこの漢字を「ぎょくろのいろつやの
すばらしいさま」と誤って紹介していました。

それが、ろくに自分で調べもしない人たちがコピペを繰り返していろいろな
サイトで紹介され、現在のように広まってしまいました。

そもそも漢字は中国で作られたものなのに、日本茶である「玉露」をほめるような
ニッチな意味の字が存在するということに、誰も疑いを持たなかったんでしょうか。
この字が日本に渡ってきてから発生した意味だと考えても、「玉露」という飲み物の
「味」ではなく「色つや」をわざわざ漢字一字を当ててほめるなんて、不自然だと
思わなかったのでしょうか。


この漢字の意味を辞書で調べてみました。

「玉の色つやの美しいあざやかなさま」(大漢和辞典)
「玉の清浄鮮潔なさま」(講談社新大字典)
「玉の色の鮮やかなさま」(新潮日本語漢字辞典)
「玉の色つやが鮮やかなさま」(新漢語林)
「玉の色があざやかなさま」(漢字源<電子辞書版>)

もうおわかりですね。


「ぎょくろ」じゃなくて「ぎょく」!!


ここでいう「ぎょく」とは宝石などのことです。「宝玉」って言葉ありますよね。
何てことはない、この字は「宝石がきれい」という意味であり、日本茶をほめてる
わけではありません。
当たり前です。

上に挙げた辞書のうち「新漢語林」と「漢字源」は、そこいらの学生が普通に
使っていてもおかしくないような小型の漢和辞典です。
だから、誰でも調べようと思いさえすればこの結論にたどりつくはずなんですが。

コピペした(というかパクった)ネタをサイトに載せて注目を集めたい人たちは、
ネタにインパクトがあればそれが本当か嘘かはあまり関係ないのかもしれませんね。
自分で調べる気なんて全くないんでしょう。


最初に「ぎょくろのいろつやのすばらしいさま」と紹介した某サイトの方は当初
「ぎょくろ」だと勘違いして紹介していたようですが、現在は修正されています。

でもそれをコピペして紹介した複数のサイトは、相変わらず「ぎょくろ」のまま。
前述のとおり彼らはネタが本当か嘘かは気にしないので、元ネタが修正されて
いようが関係ないのでしょう。
というより、パクって自分のサイトに載せたらもう興味を失って次のネタを探しに
行くので、修正されていても気付かないのかもしれませんね。


本当だろうと嘘だろうと、インパクトがあるネタが広まる。
例えば嘘が訂正されてもその訂正自体にインパクトがないと広まらないわけですね。




ネット上には様々なサイトがありますが、いろいろなネタを広く浅く紹介している
サイトにはガセネタが紛れている場合があります。気を付けましょう。
特に「ぎょくろのいろつやのすばらしいさま」で検索をかけてヒットするサイトは
そういうサイトですよ(笑)

「恋愛禁止で我慢できる恋愛は恋愛じゃない」は名言か2017年06月22日 06時12分05秒

「おまえ何隠れて酒飲んでるんだ。禁酒中だろ?」
「禁酒っていうルールで我慢できる酒は酒じゃないと思うんだよね」
「……はあ? 何言ってんの?」

あけましておめでとうございます2013年01月11日 23時31分33秒

トリ年とイノシシ年にも使えるな、このゲーム
今さらですが、あけましておめでとうございます。Wacky_PON です。


新年一発目のドッツは、カセットビジョン「木こりの与作」より、与作さんと
ヘビさんです。

ヘビ年だからね!


本当はヘビさんの斜めの線はもっときれいな直線なんですが、
あまり解像度を上げようとするとドッツピンが足りなくなるので
(今回は主に与作さんの斧の色が不足気味)
これぐらいで妥協。

未だドッツピン不足は深刻なのです。



さて、お正月ですが今年の抱負なんかは特に書きません。

「抱負」って、負けを抱えるって書くでしょ?
なんか縁起が悪そうだしね。(←屁理屈)






……新年早々、麻雀で大きな負けを抱えた Wacky_PON でした。

あんなに楽しみにしてたのにズタボロ……。

ねりもの2012年12月20日 22時51分01秒

ホントは獅子丸の好物だったよねコレ…

今日のドッツは、ファミコン版忍者ハットリくんより、「ちくわ」です。
相変わらず目の付け所がちょっとおかしい Wacky_PON です。

このちくわ、ステージをクリアするとハットリくんのお父さんが現れて大量に
ばらまくわけですね。
でもちくわと一緒に鉄アレイも投げてくるので、うっかりそれを取ってしまうと
しばらく行動不能に……。

……。

……昔のアクションゲームって、設定が理不尽ですよね。



ちくわと言えばおでんですな。
コンビニのおでんが大好きです。


その、私がちょくちょくおでんを買うコンビニでよく見かける女性の店員さんが
いるんですが、いつの間にか名札の名字が変わっていました。
結婚されたみたいです。

ついさっき、いつもとは違う時間に行ってみると同じ名字の名札をつけた男性が
レジに入ってました。
職場結婚なんですね!


女性のほうもとても感じのいいかたなんですが、この旦那さんと思しき男性もまた、
丁寧で落ち着いた接客をされるかたでして、あーこんな二人なら幸せな家庭を
築けるだろうなぁと思った次第。
(大きなお世話だ)


たまたま同じ名字という可能性はこの際考えない。

プリンターにまつわる不愉快な話2012年11月24日 22時54分52秒

高らかに叫べ
年末年始にあるであろう闘いに向けて「リーチ!!」の発声練習に余念がない
Wacky_PON です。

自分はしゃぎすぎだ。



んで。

型落ちしたエプソンさんのプリンターが大変お得な価格だったので、衝動買いに
近いカタチで購入。

そのセットアップの最中に、過去にあった不愉快な話を思い出したので紹介しよう
かと。


ひとつ前のプリンターを買ったときの話です。2~3年前かな。
○○社のプリンターでした。
(伏せるかどうか迷ったけど一応伏せておきましょうか)

セットアップがどうしても上手くいかなかったんで、サポートに相談のメールを
したんですね。

で、そのサポート自体は非常に丁寧で問題なかったのですが。

ある日の仕事中、携帯に○○から電話が来ました。
(お客様情報に携帯番号登録してたんで)


私がサポートに送った相談のメールをうっかり別の客に転送してしまった、と。


今考えるとこれだけでもかなり不愉快な話ですが、重要なのはここではありません。


後日○○から粗品的なもの(内容は伏せておきます)とともに詫び状が届きました。
この詫び状が問題。

深くお詫び申し上げます。とか、再発防止を徹底しますとか書いてあるわけですが、
なんと。



本文中の「××様」という私の名前を書くべきところが、全て別人の名前になっている。



変換ミスとかのレベルではなく、完全に別人の名前。
……何をどう再発防止しているんだろうか。

さすがに腹が立ったのでサポートにメールを送ったら大変恐縮して、
「再度詫び状を送らせていただきます」とか言ってたくせに



そのまま放置。



それから何の音沙汰もありません。

あーもう何も言って来ないから、ほっとけばいいかー。みたいな感じでしょうか。
○○本社じゃなく日本○○の体質でしょうかねこれ。


こんなメーカーとは二度と関わりたくないので、もう○○のプリンターを買う
ことはないでしょう。
実は今使ってるPCも○○製なのですが、次の買い替えの時は絶対に○○は
選びませんね。

あ、○○の電卓は好きだから使い続けるけど。
○○の電卓の輸入には日本○○はほとんど関係してないのでまぁよしとしよう。


その頃のメールを今読み返していたら、文末にこんな文言が。



「本文に記載された内容の無断転載、二次利用はご遠慮願います。」



それはこっちのセリフだ。ドアホ。