ニンテンドー3DSは失敗だったのか ― 2011年08月10日 20時34分42秒

私の名は Wacky_PON 。
ニンテンドー3DSを 25000 円で買った男。
明日から 15000 円らしいですね。
…………。
…………。
…………。
……いや、別にいいんですけど。
アンバサダープログラムとやらでレトロゲームが20本ほど
無料配信されるらしいですし、そもそもゲームハードってのは
そのうち値下げするものだしねぇ。
にしても半年で 1万円の値下げとは、相当な危機を感じて
いらっしゃるようで。
3DSが売れない一番の理由はソフトの不足でしょう。
ただやっぱり、「3Dはセールスポイントにはならない」ってのも
あるんじゃないかなー。
特に名前が「3DS」で、CM でも「3D の DS」って言っちゃってるから、
見た目の変化の無さも相まって、DS に 3D の機能を付けただけって
イメージがついたのがよくなかったように思う。
DS から DSi になったのと違って、今回は全然別のハードだって
ことが浸透しなかったっていうか。
本当はファミコンがスーパーファミコンになったぐらい違ってるん
だけど、アンテナを張ってない人の中には「3DS 用のソフトを
DS に挿せば、3D にならないだけでゲームはできる」と本気で
思っている人もいるみたいだし。
そもそも処理速度やら画面の解像度やらが軒並み別物なので
そんなわけないんですがね。
だいたい 3D であろうがなかろうが、デッドオアアライブとか
スーパースト4とかがあのクオリティで DS で遊べるわけないん
ですが。
(レイトンは正直 DS でもよかった気がするけど)
上に貼った写真は、ななめだしピンボケですが、
DS 用のゲームを解像度を変えずに 3DS で起動してみたものです。
ワイドになった上画面だけでなく、下画面の解像度も DS より
上がっていることがわかると思います。
他にもすれ違い通信の仕様変更(一度に複数のゲームの
すれ違いが行える)とか、3D 以外のところでも任天堂らしく
ユーザーを楽しませようという気概に満ちた良いハードだと
思うんだけど……。
ハードの失敗というよりは、売り方の失敗だったんじゃないか
ねぇ……。
ニンテンドー3DSを 25000 円で買った男。
明日から 15000 円らしいですね。
…………。
…………。
…………。
……いや、別にいいんですけど。
アンバサダープログラムとやらでレトロゲームが20本ほど
無料配信されるらしいですし、そもそもゲームハードってのは
そのうち値下げするものだしねぇ。
にしても半年で 1万円の値下げとは、相当な危機を感じて
いらっしゃるようで。
3DSが売れない一番の理由はソフトの不足でしょう。
ただやっぱり、「3Dはセールスポイントにはならない」ってのも
あるんじゃないかなー。
特に名前が「3DS」で、CM でも「3D の DS」って言っちゃってるから、
見た目の変化の無さも相まって、DS に 3D の機能を付けただけって
イメージがついたのがよくなかったように思う。
DS から DSi になったのと違って、今回は全然別のハードだって
ことが浸透しなかったっていうか。
本当はファミコンがスーパーファミコンになったぐらい違ってるん
だけど、アンテナを張ってない人の中には「3DS 用のソフトを
DS に挿せば、3D にならないだけでゲームはできる」と本気で
思っている人もいるみたいだし。
そもそも処理速度やら画面の解像度やらが軒並み別物なので
そんなわけないんですがね。
だいたい 3D であろうがなかろうが、デッドオアアライブとか
スーパースト4とかがあのクオリティで DS で遊べるわけないん
ですが。
(レイトンは正直 DS でもよかった気がするけど)
上に貼った写真は、ななめだしピンボケですが、
DS 用のゲームを解像度を変えずに 3DS で起動してみたものです。
ワイドになった上画面だけでなく、下画面の解像度も DS より
上がっていることがわかると思います。
他にもすれ違い通信の仕様変更(一度に複数のゲームの
すれ違いが行える)とか、3D 以外のところでも任天堂らしく
ユーザーを楽しませようという気概に満ちた良いハードだと
思うんだけど……。
ハードの失敗というよりは、売り方の失敗だったんじゃないか
ねぇ……。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。