「ぎふのふ」?? 部首名の謎2012年09月27日 22時15分00秒

自宅の洗濯機がリコールの対象だということをつい先日知った
Wacky_PON です。

使い続けると火災事故につながる可能性があるとか。
洒落になんねー!!

無償点検とかもしてくれるみたいだけど、古いので買い替えを決めました。


さておき。


えー季節はもうすぐ秋ですね。
前回の更新のときは冬だったので、最近の日本は季節の巡りが逆転している
ようですね。

しかしまあ、今回の話題は季節感はまるでなく。タイトルの件です。


ネットで流れている情報……。



岐阜県の「阜」という文字は、漢和辞典で調べると部首表に8画の部首と
して掲載されており、部首の読み方を「ぎふのふ」となっている。



何か所かのブログにこんなふうに書いてありました。
(何故か後半の「てにをは」が変な部分も同じ書き方で)
テレビで言っていたなんて話も聞きました。

しかし……。
「ぎふのふ」なんて聞いたことないんだけどなぁ……。

前半の「8画の部首として掲載」って部分は間違いないんだけど。


この漢字の部首名としておそらくもっともポピュラーなのは

「こざとへん」

のはず。


ご存じのとおり「こざとへん」は「陸」という字なんかの左側のヤツで、
これはそもそも「阜」の省略形なんですね。
(実際「こざとへん」は漢字で「阜偏」と書く)


試しに自分の部屋に転がっていた辞典(「漢検 漢字辞典」「角川 新字源」
「講談社 新大字典」「新潮 日本語漢字辞典」)で調べてみましたが、
「こざとへん」のほかには「おか」という呼び名が載っているぐらいで、
「ぎふのふ」なんて載っていませんでした。

出典は何なんでしょうねこれ??


確かに MS-IME の部首による漢字検索では「ぎふのふ」と表示されるん
ですが、それはちょっと出典としては弱いし。



ご存知の方、ご一報ください。


でも、考えてみれば「部首名」って、誰が決めてるんだろう……。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック